Uncategorized

メダカの飼育はこれで完璧!

メダ課長
メダ課長
まずはじめにメダカ水槽のセットの仕方から教えるね。

 

私はメダカの飼育を始めて10年になります。

毎年産卵から成魚まで成長させ個体数もかなり増えてきました。数年前から

  • 11種類のメダカを飼育、販売
  • 季節によってメダカの卵の販売
  • ウィローモスやミジンコウキクサなど水草の販売
  • レッドラムズホーンの販売

に力を入れています。

会社員をしながら毎月約2万円から3万円売り上げがありヤフオクでの評価は550近く

高評価をいただいています。

水槽の設置から投入までの流れ

メダ課長
メダ課長
今から水槽の設置からメダカの投入までの流れを紹介するね。

 

メダカは熱帯魚と違い水温の変化や水質の変化に強い魚なので特に心配はいりませんが、こ

からはじめてメダカの飼育をするみなさんは、水槽をどこにセットすればいいのか、

水槽内に何をれたらいいのか悩みますよね。

これから水槽の設置からメダカを投入するまでの流れをわかりやすく紹介しますね。

 

目次

  1. メダカ水槽の設置
  2. 水槽の中に入れるもの
  3. 濾過装置の中にいれるもの
  4. その他重要なもの
  5. 全てのセットが完了したら

 

メダカ水槽の設置

 

これから水槽のセットを考えているみなさんはまずどこにセットをしたいですか?

玄関ですか?リビングですか?それとも寝室ですか?

光が当たるところならセットする場所はどこでも問題ないので好みで決めてください。

 

メダ課長
メダ課長
自然の光が当たる場所に置くか、光が当たらないところに置く場合は必ず市販の蛍光灯をつけてね。

 

メダ課長
メダ課長
メダカにとって場所は重要ではないんだよ。重要なのは光なんだよ。

 

水槽の中に入れるもの

水槽がセットされたら水槽の中に入れるものを紹介します。

メダ課長
メダ課長
底砂は基本的には何でも大丈夫だよ。たくさんの種類があるから一部紹介するね。

 

  • 底砂 底砂は好みで問題ありませんが、シュリンプを混泳させている場合はソイル、その他は珪砂を入れています。

 

メダ課長
メダ課長
メダカは水温の変化に強い魚だけど飼育するうえで絶対必要だよ!

 

  • 水温計 100均でも購入できるので飼育する際の水温の管理は重要なので必ず入れてください。
メダ課長
メダ課長
屋内飼育で産卵、繁殖をしたいみなさんは必須だよ。

 

  • ヒーター メダカは寒さに強い魚なのでなくても問題ないですが、個体を増やしたいみな さんは冬場に20度以上に設定すると産卵させることが可能です。必ず水槽の大きさに合う種類を選んでください。

 

メダ課長
メダ課長
水草は入れても入れなくても好みだからね。観賞効果を高めたいなら入れたほうがいいよ。

 

  • 水草 水草を入れることで鑑賞効果が高まります。写真上段は私が飼育している水槽で育てているウィローモスとミジンコウキクサです。その他アナカリス、カボンバ、ホテイアオイ、などがあります。

 

メダ課長
メダ課長
購入する際に農薬が付着している場合が結構あるので注意してね。

 

メダ課長
メダ課長
水草と同様に流木を入れることで鑑賞効果を高めるよ。ただし水槽のサイズに合った大きさの物を入れてね。

 

  • 流木、岩、サンゴ こちらはそれぞれ水槽の大きさに合わせて選んでください。大きすぎると圧迫感が出てしまいます。鑑賞効果を高めたりメダカの隠れ家になりますのでおススメです。
メダ課長
メダ課長
水槽の中はこれで完了だね!次は水をきれいにする濾過装置だよ。

 

濾過装置の中に入れるもの

水槽の中に入れるものは以上で、次に濾過装置について紹介します。

私は10年前から写真の上部濾過装置を使用しています。

その他は使用したことがありませんのでこちらの濾過装置について紹介します。

 

メダ課長
メダ課長
私は10年これを使っているよ。1か月に1回掃除が必要だよ。

水槽の大きさによって濾過装置のサイズが変わりますのでサイズを

間違わないでくださいね。

濾過装置はサイズが合っていればどれを使用しても問題ないですよ。

私はメダカを飼育しはじめた時から使用していて1か月に1回掃除をし繰り返し

使用しています。

 

メダ課長
メダ課長
濾過装置の中にも色々と入れるものがあるんだよ。
  • マット
  • コケとり用マット
  • 活性炭

 

メダ課長
メダ課長
マットはホームセンターやヤフオクなどで購入できるよ。濾過器のサイズに合った物を購入してね。

 

マット

 

マットは水槽の大きさで選んでください。

1か月に1回の目安で交換しますので写真のマットがおススメです。

一番上に右のマットその下に左のマットを敷いています。

私はこれらのマットを10年間使用しています。

フンやヘドロでかなり汚れますので1か月に1回のペースで交換が必要です。

 

メダ課長
メダ課長
飼育していると苔で悩まされることが多いよね。
メダ課長
メダ課長
悩んでいるならこのマットがおススメだよ。
メダ課長
メダ課長
ただし完璧には防げないけど私はずっと使っているよ。

 

コケとり用マット

 

水槽の立ち上げ時はもちろんのこと普段でもコケに悩まされることが結構あるんです。

掃除をしても1週間でガラス面に生えてきたり、コケの種類もいろいろあるので今でも掃除

をする時があります。

 

メダ課長
メダ課長
コケは完ぺきに生えなくすることはできないんだよ。でも写真のコケとり用マットを使用してからは抜群に防止できているよ。これは絶対おススメするよ。

 

メダ課長
メダ課長
活性化は入れたほうがいいよ。すごく透明な水になるしメダカにとっても健康的!

 

活性炭

 

 

 

 

 

 

活性炭は水の黄ばみや水槽内のバクテリアが分解しきれない臭いを取り除いてくれます。

私は長年竹炭、ブラックホールの活性炭を使用しています。

効果は抜群で水槽内の臭いを取り除き、透き通った水を作ってくれます。

ただし交換の目安がありますので注意してください。

 

その他重要なもの

 

メダ課長
メダ課長
病気の予防に効果があるよ。ただし病気にかかってしまったメダカを完治させるのは難しいよ。

メチレンブルー液

 

 

 

 

 

メダカの尾腐れ病、水カビ病、白点病の治療薬です。

病気のメダカがいたら別の容器に移しメチレンブルー液を入れしばらく経過観察が必要

ですが、10年以上メダカの飼育をして病気になってしまったメダカを完治させるのは

難しいと感じていますので早期発見がポイントです。

 

メダ課長
メダ課長
カルキ抜きは必須だよ。液体タイプと固形タイプがあるからどちらでも大丈夫だよ。

 

カルキ抜き

 

 

 

 

 

 

カルキ抜きは絶対必要です。

水道水に直接メダカを投入することは絶対しないでください。

カルキはメダカだけでなく魚にとって非常に害があるものです。

写真のような液体タイプもありますが、固形タイプもあるのでどちらを使用しても

問題はないです。

魚の飼育には必須のアイテムです。

 

メダ課長
メダ課長
カルキを抜くもう一つの方法はバケツに水を入れ外に1日以上置いておけば自然とカルキが抜けるよ。

全てのセットが完了したら

メダ課長
メダ課長
この後メダカを入れるんだけど順番があるから紹介するよ。

 

  1. 水槽内のセッティング、濾過装置の設置が完了
  2. 水槽に水を投入
  3. 底砂を敷いているので平坦にならしながら水を入れる
  4. 水草や流木、岩、石などをレイアウトする
  5. 水を入れ終わったらカルキ抜きを入れ水道水のカルキを抜く
  6. 季節によって必要ならヒーターをセットする
  7. 濾過装置に活性炭、コケ取りマットを入れ最低3日連続で作動させる
  8. 少しずつ水合わせをしながらメダカを投入

 

メダ課長
メダ課長
メダカを入れるのは濾過を開始してから最低でも4~5日後にしてね。

 

メダ課長
メダ課長
メダカを入れる際は水合わせを忘れずに!

 

メダカの水合わせの方法がわからない方はこちらをクリックしてね!

メダカを水槽に入れる前に必ずすること 私はメダカの飼育を始めて10年になります。 毎年産卵から成魚まで成長させ個体数もかなり増えてきました。数年前から ...

 

これまで水槽の設置からメダカの投入まで紹介しました。

飼育の基礎ができていればほとんどお金はかかりませんので参考にしてください。